オオウナギ
オオウナギ
英名:Madagascar mottled eel
学名:Anguilla marmorata
分布:インド~大平洋の熱帯、亜熱帯域
■いわゆる「ウナギ」が大きくなったものとは全く別種で、熱帯性の大型のウナギ。体にまだら模様があることで区別されます。魚やカニなどを食べるので「カニクイ」の異名があります。長崎県は東シナ海側の生息分布の北限で、近年、捕獲例が少なく各地で天然記念物に指定されています。
展示場所:2F オオウナギ水槽
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ご来館日のイベントは
『イベントカレンダー』
をご確認ください♫
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お誕生日の方はこちら
⇒お誕生日プロジェクト
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
オオウナギ
英名:Madagascar mottled eel
学名:Anguilla marmorata
分布:インド~大平洋の熱帯、亜熱帯域
■いわゆる「ウナギ」が大きくなったものとは全く別種で、熱帯性の大型のウナギ。体にまだら模様があることで区別されます。魚やカニなどを食べるので「カニクイ」の異名があります。長崎県は東シナ海側の生息分布の北限で、近年、捕獲例が少なく各地で天然記念物に指定されています。
展示場所:2F オオウナギ水槽