飼育日誌/observation diary

海の花が咲いています!

2012年04月20日

桜の季節は終わりましたが、水族館では、春の特別企画「海のお花畑展」を開催中!

海の花たちが会場内に咲き誇っています。

■会場内の様子

 

花の名前のつく魚や英語で「海のアネモネ」と呼ばれるイソギンチャクの仲間など色とりどりの生き物たちが会場を華やかにしてくれています。

■スミレナガハナダイ

オスには、体に紫色のキレイなパッチ模様があります。

 

こちらは、「サボテンの花」ではなく・・・「ウミサボテン」。

八放サンゴの仲間で、植物ではなく、れっきとした動物です。

海の中では、写真のようにポリプ(イソギンチャク状をしているクラゲやサンゴの基本構造)を開いて、海中に漂うプランクトンを捕って食べています。

刺激を受けると発光する「光るサボテンの花」です!!

 

こちらは、タマイタダキイソギンチャク。ゆらゆら揺れる触手は、まるでハナビラのようです。

そんなイソギンチャクの触手の間から顔を出しているのはハナビラクマノミ。

タマイタダキイソギンチャクにも弱い毒がありますが、ハナビラクマノミは刺胞毒に対する粘液があるので大丈夫。

クマノミはイソギンチャクに隠れて身を守ってもらう代わりに、イソギンチャクはクマノミが食べ残した餌をもらう等の共生関係にあります。

そんなクマノミとイソギンチャクのギブアンドテイクな関係について、明日、4/21(土)11時半より、第105回飼育係のこぼれ話を開催いたします。

参加は無料です。ぜひぜひ聞きにきてくださいね!!

 

 

 

カテゴリー

バックナンバー

Translate »