水族館生まれのオヨギピンノを展示中!
2021年10月29日
水族館生まれのオヨギピンノを2階ポスト水槽で展示しています!
.
.
オヨギピンノ
学 名: Tritodynamia horvathi
分 布: 東京湾~有明海、韓国、中国
大 き さ: 甲幅 1~2 cm
大きさ1~2 ㎝ほどのカニで、サルボウなどの貝やゴカイの巣のなかで生活をしています。
数十年に1度、諫早湾や有明海で夏季に集団で水面を泳ぐと言われています。しかし、なぜ集団で泳ぐのかははっきりと分かっていません。
昨年 (2020年) は、オヨギピンノが集団で泳ぐ姿が水族館の目の前の海「橘湾」でも確認され、その個体を採集して水族館で展示しました。今回展示している個体は、水族館で繁殖した個体です。
オヨギピンノの産卵から稚ガニになるまで
産卵したオヨギピンノを隔離し、ふ化した幼生 (赤ちゃん) を成体 (大人) まで育てて大きくすることができました。産卵から稚ガニになるまでの記録を動画で紹介していますのでご覧ください。
水族館生まれのオヨギピンノたちは2階ポスト水槽で展示中です。
今後も謎多きオヨギピンノの知見を蓄積し、生態について明らかにしていきたいと思います!
==============イベント情報===============
スタッフのおすすめ!!
【VR動画】 「スマホで見れる!ペンギンたちのお食事タイム!」9月号 ヒゲペンギン
こちら からご覧ください
水族館ガイドマップ
こちら からご覧ください
―お問い合わせ―
長崎ペンギン水族館
TEL 095-838-3131
==================================