春の特別企画「Nature science campus in 長崎ペンギン水族館 Vol.2」開催!(3/22~6/1)
2025年03月09日
春の特別企画
「Nature science campus(ネイチャー・サイエンス・キャンパス) in 長崎ペンギン水族館 Vol.2」
2025年3月22日(土)~6月1日(日)
長崎県内の高等学校で自然科学系部活動に所属する高校生が、それぞれの研究についてポスター発表を行います。
昨年度に引き続き第2回目の開催となる今回も、生徒たちによる創意工夫にあふれた研究成果の数々をぜひご覧ください。
▲クリックで拡大
〈開催期間〉 2025年3月22日(土)~6月1日(日)
〈会 場〉 長崎ペンギン水族館1階 多目的室(レクチャールーム)
〈参加校および研究テーマ〉 ※順不同・敬称略
◎長崎県立佐世保北高等学校 科学部
「多良山系のブチサンショウウオ幼生の分布と成長」
◎長崎県立長崎南高等学校 科学部
「長崎特有種(ギョイコウザクラ・アカダイコン)の組織培養への挑戦」
「長崎市の水産業の可能性~未利用魚の活用をとおして~」
◎長崎県立上五島高等学校 科学部
「長崎県上五島海域でのヒオウギ貝の養殖を目指して」
◎長崎県立島原高等学校 理数探究コース
「Kazusa型メダカをズームイン~島原半島に生息するミナミメダカの生態的特徴について~」
◎学校法人純心女子学園 純心女子高等学校 生物同好会
「カエルの平面骨格標本」
◎長崎県立大村高等学校 理科部
「多良山系郡川産カジカの生活史と種群について」
「長崎県産カワニナの殻形態による種内変異について」
◎長崎県立長崎鶴洋高等学校 水産クラブ
「ワカメを食べたのは誰だ?」
<お問合せ>
095-838-3131