
実習について
当館では、社会教育普及活動の一環として、学生、教職員対象の実習受入れを行っております。
実習受入項目 |
|
実習内容 |
|
実習期間 | 最大2週間まで |
備考 | 新型コロナウィルス感染拡大予防のため、令和2年度の実習生の受け入れについては、県内の学校・大学に所属する生徒・学生・教員のみを対象とします。 実習生の受け入れ・対応の詳細は下記の「職場体験・博物館実習・インターンシップの対応について」をご参照ください。 ▶職場体験・博物館実習・インターンシップの対応について(PDF) |
職場体験学習
対象:市内および近隣の中学校・高等学校
受入時期:随時
受入人数:1校2名まで
※実施期間が他校と重なった場合は、先着順とさせていただきます。
【申し込み方法】
①下記の職場体験学習申込みシートにご記入の上、FAXまたは郵送にて提出してください。
後日、受入れの可否をご連絡します。
※実習希望日の3ヶ月前までに提出してください。
②受入れ決定後は、学校からの依頼書(館長 田﨑 智 宛)を、当館まで郵送または持参してください。
また、承諾書が必要な場合は、上記の書類と一緒に提出してください。
※依頼書に生徒氏名を記入してください。
※実習開始日の1ヶ月前までに提出してください。
インターンシップおよび博物館実習
対象:大学生・専門学校生
受入時期:随時 ※ゴールデンウィーク、お盆期間、年末年始の受入れは行っておりません。
【申し込み方法】
①下記の実習希望シート及び実習希望理由書にご記入の上、実習希望日の3ヶ月前までに、下記の宛先まで
FAXまたは郵送にて提出してください。書類選考を行い、受入れの可否をご連絡します。
※書類は手書きで記入してください。なお、書類に不備がある場合は、受入れ出来ない場合がありますので、
ご注意ください。
※選考の結果、受入れできない場合があります。
②受入れ決定後は、下記の書類3点を実習開始日の1ヶ月前までに郵送にて提出してください。
1)学校からの依頼書 様式は問いません。館長 田﨑 智 宛にお願いします。
2)誓約書 下記の「実習にあたっての注意事項」を確認の上、誓約書をダウンロードし、
記入してください。
3)履歴書 様式は問いません。
各種教職員研修
対象:長崎市及び近隣の小学校・中学校・高等学校教諭
受入時期:随時
【申し込み方法】
実習希望日の3ヶ月前までに、下記の連絡先にお電話にて問い合わせてください。
持参品
汚れてもよい服装(ジャージ、体操服等動きやすいもので、ズボンは長ズボンが好ましい)
昼食、飲み物、タオル等 ※長靴は貸与します
その他
宿泊施設はございませんが、希望に応じて近くの宿泊施設を紹介します。
予約や宿泊料金の負担はご自身でお願いします。
宛先および問い合わせ先
〒851-0121 長崎市宿町3-16
長崎ペンギン水族館 「実習担当」宛
TEL 095-838-3131 FAX 095-838-3134